受診
予約
鼠径ヘルニア
虫垂炎
当院について
アクセス
鼠径ヘルニアの院長コラム

男性に多い鼠径ヘルニア(脱腸)とは?初期症状や原因は?

鼠径ヘルニア(脱腸)について、ご存知でしょうか?

鼠径ヘルニアは男性の3人に1人が手術を受けている病気で、外科手術の中で最も多い病気です。
ヘルニア外科医の院長松下が、鼠径ヘルニアについて詳しく解説します。

男性に多い鼠径ヘルニア(脱腸)とは?

鼠径ヘルニア(脱腸)とは、鼠径部(足のつけ根)の腹壁(お腹の壁)が裂けて穴があいて、そこから腸がぽっこり出てしまう病気で、俗に脱腸と言います。
タイヤがパンクするのと同じような状態です。

立つと鼠径部が膨らみ、横になると戻ります。
症状は違和感ぐらいのことが多いですが、痛みを感じることもあります。
重い感じや引きつれたような痛みなど様々で、長時間立っていたり、腹圧がかかると悪化し、横になると楽になります。

鼠径ヘルニアは何人に1人くらいですか?

男性の3人に1人は鼠径ヘルニアになります
鼠径ヘルニアの生涯発症率は男性が27-43%、女性が3-6%です。

60〜70歳代ぐらいの中高年の男性に多いよくある病気です。

国内では毎年12万人以上、世界では毎年約2,000万人が手術を受けていて、外科の中では最も手術が行われている疾患です。

女性の鼠径ヘルニアは?

女性の鼠径ヘルニアは男性の約1/10で、30人に1人ぐらいです。
女性の鼠径ヘルニアでは、大腿ヘルニアヌック管水腫、子宮内膜症などと関連することもあります。

鼠径ヘルニア(脱腸)は画像でどんな見た目?

鼠径ヘルニア、脱腸、写真
これが典型的な右鼠径ヘルニアの見た目のイラスト画像です。

鼠径ヘルニアの典型的な見た目の症状は、鼠径部(足の付け根)にピンポン球ぐらいの膨らみがあり、押すと戻って無くなります。
イラストではわかりやすく色をつけていますが、皮膚の色は周囲と同じです。

時々しか膨らむ症状がない方は、膨らんでいる様子を写真に撮って受診すると診断がスムーズになります。

鼠径ヘルニア(脱腸)の初期症状は?

鼠径ヘルニアの初期症状は、鼠径部の膨らみ(しこり)と違和感です。
お風呂で鼠径部がぽっこり膨らんでいることに気づく人も多いです。

立ち上がったりお腹に力を入れると、足のつけ根がぽっこり膨らみます。
進行すると(男性の場合)陰嚢まで膨らみが大きくなることもあります。
陰のうの皮膚は伸びやすいので、結構大きく腫れてしまいます。
ヘルニアの大きさは様々で、ピンポン球ぐらいからソフトボールぐらいまで大きくなってしまう場合もあります。

鼠径ヘルニアの自己診断チェックリスト

  1. 立ち上がったりお腹に力を入れると、鼠径部(足のつけ根)がぽっこり膨らむ。
  2. 立って鼠径部を見ると、膨らみに左右差がある。
  3. 膨らみを手で押したり横になると、戻って無くなる。

チェックリストの1-3が全て当てはまる場合は、典型的な鼠径ヘルニアですので、自己診断できます。
このような症状があったら、ヘルニア外来でご相談ください。

鼠径ヘルニア(脱腸)はどんな痛みですか?

鼠径ヘルニアは重い感じや引きつれたような痛みを感じることがあります。
痛みが強いと、日常生活に支障をきたしてしまうこともあります。

しかし、鼠径部のしこりがあっても、通常は痛みがないことが多いです。
大半の人は、鼠径部の痛みがあっても軽いことが多く、違和感を感じるぐらいです。

膨らみの自覚がない場合でも、初期症状で痛みや違和感を感じて、時間の経過とともに膨らみがはっきりすることもあります。

鼠径ヘルニアの痛みで注意が必要なのは、嵌頓(かんとん)です。
腸が腹壁から脱出して、締めつけられたまま戻らなくなった状態が嵌頓で、これは緊急事態です。
すぐに病院に受診する必要がありますので、救急病院にご相談ください。

鼠径ヘルニア(脱腸)の原因は?

多くは加齢に伴って腹壁の組織が弱くなり、そこから腸が脱出してしまうことが原因です。
もっと細かく言うと、腹壁の筋膜が裂けてしまい、穴があいてしまった状態です。

立ち仕事が多かったり、腹圧がかかる重いものを持つ仕事も原因の一つに挙げられます。
肥満や喫煙も一因と報告されています。

鼠径ヘルニアになるのはどんな人?

  • 立ち仕事が多い人
  • 腹圧がかかる重いものを持つことが多い人
  • 咳や便秘で腹圧がかかることが多い人
  • 肥満の人
  • 喫煙する人

Tips小児の鼠径ヘルニアの原因は、成人と異なります。腹膜鞘状突起が閉じないことによる先天的な原因によって、鼠径ヘルニアになります。

鼠径ヘルニア(脱腸)は何科ですか?

鼠径ヘルニアは外科、消化器外科に受診してください。

近くの病院にヘルニア外来があれば最適です。
ヘルニア外来は通常、鼠径ヘルニアを専門に診療していますが、その内容は病院によってまちまちですので、ホームページなどでご確認ください。

手術をして治す病気なので、手術をすることも念頭において受診する病院を選択するといいです。

鼠径ヘルニア(脱腸)を診断するための検査は?

鼠径ヘルニアは外科医が診察(感度75%、特異度96%)することで、ほとんどの場合は診断することができます。
立ち上がると鼠径部がぽっこり膨らみ、押すとクチュクチュっと戻る場合は、触っただけで診断が可能です。

しかし、鼠径部の膨らみがはっきりしない場合や、しこりが触れて押しても戻らない場合などは、他の病気の可能性を疑う必要があります。
超音波検査(感度86%、特異度77%)やCT検査(感度80%、特異度65%)などを併用して診断します。

鼠径ヘルニア(脱腸)の治療方法は?

鼠径ヘルニアの治療方法は、手術が唯一の方法です。

手術方法は腹腔鏡を使う方法や切開する方法などがあります。
日本ではまだ従来の入院手術が多いものの、日帰り手術も徐々に増えてきています。

松下 公治

松下 公治

この記事は院長松下が執筆しました。鼠径ヘルニア・虫垂炎の【日帰り】腹腔鏡手術を専門に研究。外科専門医、消化器外科専門医・指導医、内視鏡外科技術認定医(ヘルニア)。

関連記事

PAGE TOP