iPhoneやiPadで快適にテレビを見る方法は?
nasne(ナスネ)を導入し、生活が変わりました。
それ以前もiPadでテレビが観たいと思い、いろいろな方法を試してみましたが、どれも不便で使いづらく、結局あまり使わなくなってしまいました。
そのため、テレビで観るのが一番と思っていました。
しかし、nasneを導入したところ、iPadでも快適にテレビが観られるようになり、毎日使うようになりました。
ほとんどは録画しておいたものを、時間がある時にまとめて観ています。
なぜnasneはそんなに快適なのでしょうか?
元々、nasneはゲームの周辺機器としてソニーが販売していた録画機器です。
出荷停止となり消えてしまうかと思っていたら、2021年3月にバッファローから再び販売され、機能もアップしています。
iPhoneやiPadでは、torne mobileというアプリを使うことで、テレビを視聴できます。
私が気に入っているのは、このアプリがとても軽快で使いやすい点です。
番組表はスムーズに操作できて、録画予約も簡単です。
外出先でも使っていますが、思った以上にスムーズに動くので、十分に実用レベルです(回線の速度によります)。
内蔵ハードディスクは2TBなので余裕があり、1.5倍で再生したり、早送りなどの操作も快適です。
唯一の欠点は、地デジ、BS、CSに対応しているものの、チューナーが1つしかないことです。
そのため、同時録画をしたい場合や、録画しながら他の番組を見たい場合は、2台購入する必要があります。
nasneを使うには、アンテナケーブルやWiFiルーターにつなぐ必要があるので、導入する前に公式サイトをご確認ください。
nasne以外にもいろいろ試しましたが、nasneの快適さは素晴らしいです。
まとめ:iPhoneやiPadでテレビをみるなら、nasneが快適です。
質問者「iPad mini 5から6に買い替えて、どうですか?」ヘルニア外科医 松下「2021年9月に新しいiPad mini(第6世代)が発売され、5から6に買い替えました。」iPad mi[…]